あなたはふと、なんの為に働くのか、という疑問を持つことはありませんか?
満員電車に揺られて、毎朝ゾンビのような顔で出社している自分
パート代が保育園代に消えて、なんのために働いてるんだろうと呟く自分
この記事では、「なぜ働かなければいけないのか」と疑問を持った時、どうすればいいのか、その思いに対処するためのヒントをあなたに贈ります。
なんの為に働くのかが分からなくなる原因
お金だけのために働くことに満足できていないから
自分が今、なんの為に働くのか分からなくなってしまった・・・ふとそんな風に感じるのは「働く目的がお給料だけ」だからかもしれません。
もちろん人は対価の為に労働します。
それは必要なことで、当たり前のこと。それが目標であるのは当然です。
それなのに何故か虚しさを覚えてしまう、俺は何の為に毎日働いてるんだろう・・・そう我に返るあなたはもしかすると、お金のためだけでは満足できていないのかもしれません。
やりたい仕事と違うから
入りたかった企業からは内定がもらえなかった、だから仕方なく今の会社で働いている。
そういう思いをいつまでも引きずっている人は、例え賃金の面ではそれほど違いがなかったとしても、私はなんのために働くのか、とため息をついてしまうことがあるものです。
誰でもやりたいことができている時には、それを深く振り返ったりはしません。つまりこんなこと本当はやりたい仕事じゃなかったんだ・・・そう心の底で思っているからこそ、なんで働かなきゃならないんだ?という思いが心から消え去ってくれないのです。
自分の能力を生かせていないから
黙々とひとりで仕事をするのが好きなのに、営業に回されてしまったとか、逆に人と話しているのが最高の幸せなのに、倉庫で働くことになってしまった…そんな人は、なんの為に働くのか分からなくなります。
それは、自分のいいところを仕事で発揮できないから。
他にも、人前で話すのが苦手なのにリーダーを任されたり、反対に人から指示されるのが嫌いな人が下っ端として扱われるといった、性格に合わない仕事内容も関係してきます。
要するに人は、自分らしく仕事が出来ないと、働く意義や意味を見失ってしまいやすいのです。
働いても結果が出ていないから
何年も地道に頑張っているのに認められず、なかなか昇級できないなど、結果が目に見えないことが原因で、なんの為に働くのか分からなくなることもあります。
他にも営業成績が上がらない、仕事はこなしているのに昇給しないなど、目に見えて数字が出ないとやはり誰でも意気消沈してしまうもの。
当然のことですが頑張ったらお小遣い、寝ないで勉強すればいい点数。そんな風に分かりやすい見返りが欲しいのは大人も子供も同じです。だからこそ、どうして結果が出ないのかという焦りが、働くことの意義を見失わせてしまうのです。
賃金が低すぎるから
家賃や食料品、交通費など、生活にかかる費用は年々増加しています。それなのにお給料はそれほどアップしない、そう感じている人も多いはず。また、仕事そのものは同じだったとしても、人手不足で忙しさは倍増しているのにお給料据え置のまま、これも辛いものです。
このように、生活水準を保てないような収入、または働きに見合わない収入が続くというのも、何の為に働くのか分からなくなる大きな原因のひとつです。欲しいものだけならともかく、必要なものも手に入らない生活は、人のこころをすり減らしてしまいます。
働く環境が悪いから
キツイ、汚い、危険という、いわゆる3Kと呼ばれる仕事があります。野外での肉体労働や高所作業、介護士や看護師、警察官なども含まれると言われるこのような職業では、体力だけでなくメンタルの面でも大変な苦労が伴います。
それでも世の中には、使命感を持ってそういった仕事を遂行してくださっている人々がいることに、私たちは心から感謝をしています。そして実際、それらの仕事に携わっている中では、「こんなきつい仕事をしている意味は何なのか」そう考えてしまう場面があっても不思議ではありません。
他にも、そこまで過酷な環境ではないにしろ、暑さや寒さ、夜勤仕事などの辛さを味わうことになる仕事もあります。
また、非常に性格の悪い上司の元で働く、といった気持ちが折れてしまう環境に、身を置かなければならないこともあるかもしれません。
こうした「悪い環境」が仕事について回る時には、どうしても「俺は何をやってんだ」「何の為に働くのか」そう思ってしまうものです。
義務感だけで働いているから
どんな仕事でも、やらなければいけないからやっているだけ、といった単なる義務感で行っていると、当たり前ですが仕事をする意味を見失いがちになります。
仕方なく家業を継いだから、地元にはこれしか仕事がなかったから、そういう理由もこれに含まれます。
他にも、子供の教育資金のためだけに働いている、どれだけ頑張ってもすべて仕送りに消える、そんな時にもふと「私、なにやってんだろ」と思ってしまうかもしれません。
もちろん、この仕事のおかげで子供はいい教育が受けられるんだ、ということは十分に理解しているのですが・・・
でもやっぱり、特に疲れた時には、目に見える形で手元に何も残らない、お給料が右から左へ通り過ぎるだけ、そんな風に思えてしまいます。それはやはり、義務感だけを原動力として働く限界が来たときなのかもしれません。
忙しすぎてモチベーションが下がっているから
仕事そのものには社会的に大きな意味があっても、働いている本人のモチベーションが低ければそれはただの労働に過ぎません。やる気がなくなるからこそ、何故働かなければいけないのか、ということを悩むようになるのです。
そのやる気のなさは、忙しすぎることが原因かもしれません。忙しいのが日常になりすぎると、泳ぎ続けなければ死んでしまう回遊魚のように、止まると息ができない感覚に襲われて、やる気でではなく惰性で働くようになります。
そんな中、急にぽっかり時間が空いたときには、「あれ?僕、なにしてんのかな?」という感じになってしまうもの。そのときには既に、モチベーションは地に落ちていますから、突然「俺、なんで働かなきゃいけないんだ?」となるのです。
仕事以外のことができないから
自分は本当はアウトドア派で、ドライブも温泉も大好き。なのにいつも仕事が忙しかったり、仕事のタイミングが合わなかったりして、何年も何処にも行ってないよ・・・あなたもこんな風に、苦々しい思いを抱いているのではありませんか?
こんな風に感じるのは、ニュースで「この10連休、海外旅行で出国ラッシュ」なんていう言葉を聞くときです。あぁ、あくせく働くばかりの自分に比べて、世の中の休みを謳歌している人の、その輝いて見えることといったら!
こんな風に、あー、なんで今私、こんなことしてんだろ・・・こういう気持ちがあなたを虚しい気分にさせていきます。
なんのために働くのか、分からなくなった時の対処法
あなたが、なんのために働かなければいけないのかと思ってしまう原因は理解できましたか?
①一度立ち止まって休んでみる
毎日夢中で仕事をしていると、ふとなんの為に自分は働いているのか、分からなくなる瞬間が訪れるものです。
それは忙しいばかりで、自分はこれでいいのか、何か大切なものを失っているのではないだろうか・・・そんな不安に駆られるからなのかもしれません。
そんな時には、無理にがむしゃらにならずにちょっとだけゆっくり休んでみましょう。
あなたは「ゲシュタルト崩壊」という現象をご存知でしょうか?
これは長時間同じ運動を繰り返していると、それを正しく認識できなくなる、というという知覚症状のこと。例えば同じ字を繰り返し書いていると、これは本当にこんな字だったかな?と分からなくなる現象です。
これは同じものを見続けたり、同じ刺激を受け続けたりするときにも起こります。
つまり人の脳は、マンネリ化が大嫌いなのです。
ですから仕事に関してもこれは同じで、毎日毎日繰り返しだと、それが何の意味を持っていたのか分からなくなってしまうわけです。
なんの為に働くのか分からなくなったなら、とにかく一旦立ち止まって休んでください。
そうして脳や体の疲れが取れたら、きっと気分が少ししゃっきりして、仕事に対してのマイナスな思いが、少し軽減するはずです。
②大切な誰かのために働く
なんのために働くのかわからなくなったら、自分の大切な人のために働いているという気持ちを強く持てる工夫をしましょう。
人は自分のためよりも、誰かの為に強くなれる生き物です。
定期のパスケースに、家族の写真を入れておくのもいいですね。
休憩中に見れる携帯画面に、ペットの待ち受けも癒されそうです。
もう、自分だけのために頑張れない所まで来てしまったら、家族のため大切なもののために頑張ってみましょう。
なんのために働くのかは、あなたが決めればいいんです。
③自分らしい仕事とは何か
あなたは今、あなたらしさを仕事で表現できているでしょうか?
歌が好きなら歌手。服が好きならファッションデザイナー。
ただこんな風に、自分のなりたい仕事につける人はごく少数です。
だからこそ、仕事の中に自分の好きなこと魅力を感じることを見つけてみましょう。
インテリアが好きな人は、仕事先で見つけた素敵なインテリアの写真を撮りこっそりインスタでアップしたり、自分の部屋に生かしてみてもいいでしょう。
文章を書くのが好きな人は、会社だけじゃなくてクラウドワークスなどで、こっそり自分の文章を発揮する場を作ってみるのも方法です。
そもそもこの日本で『自分の好きな仕事』をしてる人なんて、限られているんです。
ですが、毎日の仕事の中にも「自分だけの」ちょっとした楽しみを見つけると、少しだけ景色が変わって見えます。
④働く目標に「余裕」を加えてみる
あなたは今まで、何を目標にして働いてきたでしょうか。収入を得て自分の部屋を借り、自活するために働いたのが第一歩だった、という人は多いはず。
その後は子供のため、貯金してマイホーム資金にするため、そして老後の資金用に、とその目的は様変わりしているかもしれません。
もし今あなたが、何のために働いているのかわからない、というような無気力さに襲われているなら、これまで定めていた目標が、自分に少し厳しすぎた可能性があります。
ですからこれからは、今までより少し余裕のある目標を作ることにしてください。
その余裕とは自分だけの、毎月の楽しみのこと。週末の小旅行のためとか、趣味のカメラを買い替えようとか、そういったちょっとした楽しみがあるのとないのでは、働くことに対に対する気分が全然違います。
ですから、生活費以外は全額定期預金に回すというような人は、やはり満足感が足りず働く意欲がなくなってしまいます。
もちろん節約は素晴らしいことですが、今より少しだけ自分に甘くしてあげてください。その余裕が、あなたの働く意欲を上げてくれるはずです。
⑤認められたいという気持ちを認める
ひとは誰でも、自分を認めてほしいと思うものです。例えば小さい子供はお手伝いをしたがるものすが、それは大抵の場合、その行動をおとなが褒めてくれるからです。
他にも、ただでさえ忙しい主婦である女性が、社会で働きたいと願うとき、その心の中には「家庭の中だけでなく社会から必要とされ、認められる実感が欲しい」という思いがあります。こんな風にひとはいつでも認められ、求められたい生き物なのです。
ですから、ありがとう・よくやったね・すごいですね・・・こんな言葉を聞けた時には、認められた、仕事をしててよかったと思うものです。
もしあなたが働いていなかったら、あなたにこんな言葉をかけてくれる人が、果たして何人いるでしょうか。
だからもしあなたが今、なんの為に働くのか分からなくなっているなら、仕事をし始めてからあなたを認め、評価してくれた人の顔と言葉を思い出してください。
忘れかけていた自己肯定感を少しでも手繰り寄せることができれば、心はほんの少しだけ晴れ間を見せてくれるはずです。
⑥仕事に生産的な部分を見出す
今頑張っている自分の仕事。大きな不満があるわけではないけれど、何となくなんのために働いているのか・・・と疑問に感じるようになった。そんな時には、「あなたの仕事が作り出しているもの・生産的な部分に目を留める」ようにしてください。
人は壊すだけの仕事よりも、何かを作り出す、何かを生み出す仕事に価値を感じます。クリエイティブ系と呼ばれる仕事が、憧れの的なのはそういうところかもしれません。ですから自分は何かを作り出しているんだ、そう思えれば今の仕事に付加価値が生まれるのです。
「でも、今やっている私の仕事なんて、誰でもできる単純作業だし・・・」そう思う人もいるでしょうが、実は違います。どの分野の仕事であっても、日々必ず新しい何かを生み出しているものなのです。
例えば、清掃のお仕事。黙々と働くあなたのおかげで、その場所は今日も美しいものへと生まれ変わっています。あなたが作り出した綺麗な室内は、作業がしやすい場所になっていますし、清潔で安心して触れる手すりや椅子は、ランチタイムの笑顔も生み出しているのです。
全ての物事は見方次第で全く違った色を見せてくれます。
なんのために働くのかわからない・・・。そんな風に心が灰色になってしまった時は自分が毎日生み出しているものを考えてみましょう。
⑦プライベートも大切にする
なんのために働くかわからなくなった時は、プライベートの時間を見直してみましょう。
プライベートの時間に仕事を持ち込んではいませんか?
ちょっとした休み時間も、仕事のことを考えてはいませんか?
マラソンは疲れるものです。ですが、ゴールがあるから頑張れるんです。働くことも疲れることです、そして生きている限り働いてお金を得なくてはいけないので、中々ゴールが見えづらいのが労働の怖い所。
ちょっぴり疲れちゃっている時は、休みはちゃんと休んで自分の時間を大切にしてください。
⑧好奇心を忘れないようにする
いくつになっても楽しそうに働いている人は、みな好奇心旺盛です。何年同じ仕事をしていても、日々発見があり、知らないことを知ることができた!と驚き感激するその姿は、働くことの喜びを全身で表しています。
知的好奇心を強く持っていると、何か問題が起きた時にも不安になったり怒ったりしません。それは、正しい解決策を探すことに喜びを感じるからです。ピンチをチャンスに変えるとはまさにこのこと!どこが悪かったのか、どう変えるのが最善か?よーし、見つけるぞ・・・!そんなワクワクさえ覚えるもの。
ですから仕事でどんな問題があっても「このトラブルを、どうすれば新しいことを学ぶ機会として捉えられるか」という発想に転換していけばいいのです。そして失敗をも自分の糧としていく。あーめんどくさい、なんてばかり言っていては、仕事は楽しくなりません!
⑨仕事からの出会いを大切ににする
あなたがもし仕事をしていなかったら、これまでの人生で出会えた人は何人いるでしょうか。
家族と親戚、近所の人とクラスメート、そのくらいしかいないかもしれません。誰でも人間の行動範囲なんてたかが知れていますから、出会いなんて数えるほどのはずです。
そう考えるとあなたは今まで、本当にたくさんの人と仕事を通じて知り合うことができてきました。もちろん仕事上の付き合いだけの人もいますが、その中には人生の師匠となる人や、無二の親友、中には生涯のパートナーを見つける人もいるわけです。
ですから、なんの為に働くのかという問いには「出会いのためです!」といっても過言ではありません。人との出会い、技術との出会い、場所との出会い、モノとの出会い・・・こんなにたくさんの出会いのチャンスをあなたにくれるのは、あなたの仕事だと考えてみるのもいいかもしれません。
なんのために働くのかわからなくなった君へ
働くことが、自分の人生でどれくらいの割合を占めているかということや、仕事の必要性、また仕事に対する思い入れなどは、年齢や立場などによって人それぞれ違ってくるものです。
しかしすべての人に言えるのは、イヤイヤ働くよりも楽しい気分で、好奇心と向上心を忘れずに働くほうがいい、ということ。
なんのために働くのか?そんな疑問はきっと、働いている人なら一度は持ってしまう果てしない問いです。
なんのために働くのかわからなくなったら、ちょっとだけ休んでみましょう。
なんのために働くのかわからなくなったら、誰かのためにもう少し踏ん張ってみましょう。
全ての働いている人へ、この記事が届きますように。
月城
メンタル関連エントリーはこちら!